おススメのスポット情報がいっぱいです。
サイトマップ:
RSSフィード:
文字サイズ:
Home
地域のご紹介
モデルルート
リンク
Home
>
スポット情報
>
2.加古川
> 神吉の常楽寺(神吉城跡)
オススメのスポット情報
かんきのじょうらくじ(かんきじょうせき)
神吉の常楽寺(神吉城跡)
浄土宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。
ここはもともと神吉城があったところで、天正6年(1578年)神吉頼定の城兵2,000が守る神吉城を、織田信忠・羽柴秀吉の三万の大軍が攻め、激戦の末、落城しました。境内には、頼定のお墓があります。春のお花見の頃には、見事なしだれ桜が、参拝者の目を楽しませてくれます。
住所
〒675-0057
兵庫県加古川市東神吉町神吉1413
電話
常楽寺 079-432-3866
ページの先頭へ
カテゴリから探す
地域から探す
このカテゴリの関連情報
鶴林寺
五社宮(野口神社)
教信寺
光念寺
志方の城山
手枕の松(住吉神社)
東播磨の特産品
松右衛門帆
(高砂市)
竜山石
(高砂市)
国包の建具
(加古川市)
くつした
(加古川市)
ダウンロード
東播磨ツーリズムマップ
産業ツーリズムマップ
官兵衛と光 散策マップ