ひおかじんじゃ
当社は、奈良時代第四十五代聖武天皇の御代、天平2年(庚午年、西暦730年)の9月丙午の日に創建されたと伝えられています。
延喜式の制、小社として加古川市で唯一列せられています。(延喜式内社)
江戸時代には武門の崇敬を受け、板倉京都所司代から黒印領を賜りました。
創建当時は正一位日向大明神と称しておりましたが、明治7年(1874年)郷社に列せられ「日岡神社」と改めました。
古来から安産の神さまとして有名な播州の大社です。
境内には、ヤマトタケルノミコトの巨大パネルが設置されており、親しみやすさがあります。
住所 | 兵庫県加古川市加古川町大野1755 |
---|---|
TEL | 079-422-7646 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
H.P | http://www.hiokajinja.or.jp/ |
加古川市立漕艇センター
サントリー高砂工場
ふぁ~みんShopいなみ
加古大池
観音寺(志方城跡)
江井島海岸
さくらの森公園
古民家カフェ季のしずく
鶴林寺
播磨町郷土資料館
安楽寺
西条古墳群 西条廃寺