はりまおおなかこだいのむら
「播磨大中古代の村(大中遺跡公園)」は、「オポナカムラ(弥生語で『大中村』の意)」として親しまれています。
大中遺跡の出土品は、播磨町郷土資料館に展示されています。
「であいのみち」は、別府鉄道(昭和59年2月1日廃線)線路跡をJR土山駅から郷土資料館まで遊歩道として整備したもので、四季折々の花を楽しむことができます。
また、「であいのみち」は「歴史とのであいミュージアムロード」として再整備され、6つのタイムトンネルゲートと歴史上の出来事を記した解説板、縁石には25mごとに100年さかのぼるマイルストーン(タイル)がはられ、大中遺跡までの2000年の時間旅行を楽しむことができます。毎年4月には「はりま春風フェス」、11月には「大中遺跡まつり」が開催されています。多くの来場者でにぎわい、好例、人気のイベントです。
住所 | 〒675-0142 兵庫県加古郡播磨町大中1丁目1-1 |
---|---|
TEL | 079-437-5589 |
開催期間 | 通年 4月~9月:午前9時〜午後6時 10月~3月:午前9時〜午後5時 |
一人あたりの体験料金 | 無料 |
予約 | 不要 |
ガイド | 無し |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし (播磨町営大中遺跡公園駐車場(64台)もしくは播磨町営野添であい公園駐車場(50台)) |
アクセス |
|
H.P | https://www.town.harima.lg.jp/kyodoshiryokan/kanko/kyodoshiryokan/kodainomura.html |
時光寺
野添北公園
加古川市立漕艇センター
宮山農村公園
中西廃寺
柿の木窯で焼く宝殿焼 手びねり陶芸(高砂市観光交流ビューロー)
船上城跡(船上西公園)
高松清太夫老舗
明石城
兵庫県指定有形文化財本岡家住宅
経政神社
山陽電鉄高砂駅前パーキング&レンタルサイクリング