てんまおおいけ
天満大池は飛鳥時代後期(675年頃)に造られたと言われるとても古いため池です。
住所 | 〒675-1112 兵庫県加古郡稲美町六分一 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | あり 無料 |
アクセス |
|
障がい者用トイレ
外国語対応
荒井神社
三連蔵
天下原の毘沙門さん
JR明石駅 駅りんくん
水管橋
稲美町立郷土資料館・播州葡萄園歴史の館
JR宝殿駅 駅りんくん
茨木酒造
那須与一の石仏
雑郷の棚田
曽根天満宮
阿閇神社