あかしぞうかせきはっくつち
昭和35(1960)年、当時中学生であった紀川晴彦氏がこの海岸の崖からゾウの牙の化石を発見しました。その後、この地を一人で掘り続け、約6年間で97点におよぶゾウの歯や骨の化石を採集しました。昭和41(1966)年には、大阪市立自然史博物館が発掘を引き継ぎ新たな標本を加えました。これらの標本は同一個体であることがわかり、それをもとに初めてアカシゾウの全身骨格標本がつくられ同博物館に展示保存されています。
住所 | 〒674-0063 兵庫県明石市大久保町八木228-6 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
H.P | https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2507 |
小松原三社大神社
子午線郵便局
阿閇神社
日岡山公園
船上城跡(船上西公園)
鹿嶋神社
加古川海洋文化センター
善楽寺(戒光院、円珠院)
申義堂
光念寺
加古川右岸自転車道
加古川市立少年自然の家・野外活動センター(ふれあいの森宿泊館)