あかしげんじんようこつはっけんち
日本最古の原人かという論争が行われた「明石原人」の腰骨発見地です。
昭和6年、直良信夫氏が海岸で腰骨を発見、人類学者長谷部言人博士によって「明石原人」と命名されました。現在、西八木の発見地付近には、標識が立っており、小さな広場になっています。地元の大久保町では、住民が中心になって毎年5月末には「原人まつり」がおこなわれています。
住所 | 〒674-0063 兵庫県明石市大久保町八木486 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
H.P | https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2500 |
升田山
平之荘神社 報恩寺
八木遺跡公園
加古川ウェルネスパーク(レンタルサイクル)
明石市立天文科学館
大蔵海岸公園(明石海峡大橋)
さくらの森公園
高薗寺
ふぁ~みんShopいなみ
鶴林寺
大日本中央標準時子午線通過地識標
亀の水