だいしょうじ
明治末期に、本松寺の檀家である三国茂三郎がこの一帯に梅林をつくりました。当時は「三国梅林」と呼ばれ、それは美しかったそうです。そして、明治41年に日露戦争の戦死者や祖先を祀るために、梅林の中に大聖寺を建てました。山門を入った左手に六角の慰霊塔と十一面観世音菩薩像があります。
また、天明時代にはこのあたりの谷は「うぐいす谷」と呼ばれていました。当時大名の間でうずらを飼うことが流行っていたのですが、12代明石城主松平直之がうずらの中に紛れ込んでいた美しい声で鳴くうぐいすを気に入り、飼育していたからであると伝えられています。
住所 | 〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸1-18-18 |
---|---|
TEL | 078-912-5929 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
H.P | https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2497 |
中崎のベランダ護岸
加古川サイクリングコース
釣り体験スポット 大蔵海岸東側
稲美町立郷土資料館・播州葡萄園歴史の館
光明寺
黒岩十三仏
浜の散歩道
かつめし
曽根天満宮
加古川海洋文化センター
堀川地区
高松清太夫老舗